2018年10月21日日曜日

9月の主催事業報告③

第5回 老司っ子広場
  「つみきで遊ぼう!(9月29日)  
    ::参加者 24名::
   ::講師 NPO法人 幸せな家庭環境を作る会 小野文夫さん::

 今回用意していただいたつみき(一辺が約4㎝の立方体)は約3000個。
 このほか、ドミノ用のつみきもありました!
 木のぬくもりとやさしさは、視覚、触覚を通して五感に作用し、知性や感性を豊かに育むのだそうです。🌳
3000個のつみきが広げられ、木のいい香りも広がります💛

何種類か用意された課題にチャレンジしたり、思い思いの作品を作ったり、最後はみんなで協力して大きな作品を作ったり…そしてそれを一斉に壊したり!!
楽しかったですね😊

2018年10月10日水曜日

9月の主催事業報告②

第3回 わいわい育児セミナー
  「虫歯にならないために(9月26日) 同時開催:ぽかぽからんど 
    ::参加者9組(19名)::
   ::講師 歯科衛生士 大城 康子さん

 個別検診でお口の中をチェックしてもらったり、年齢にあわせた歯磨きのコツなどを教えていただきました。 
歯が強くなるのには3年かかります。
その間に、虫歯になりやすいものは、できるだけ与えないようにしましょう。
上歯茎の筋にあたると痛くて嫌がるので、左手で押さえて、当たらないように気を付けて!
奥歯の生えていないところに指を入れると、噛まれずに仕上げ磨きができますよ(*^^)v
  
 個別検診を待っている間に、保健師さんに体重をはかってもらいました。
 
◇◇歯は、脳の発達にも影響があります◇◇
 最近は、柔らかい食べ物が増えていますが、よく噛んで食べることで顎や顎の筋肉が発達し、よく(はっきり)おしゃべりできる口になります。また、歯並びもよくなります。さらに、脳への血流がよくなり、脳の発達にも良いそうです!

9月の主催事業報告①

第2回 かがやき教室
  「老司寄席(9月18日)   
    ::参加者52名::
   ::出演 粗忽家 勘心 さん、粗忽家 勘春 さん
 
毎年好評の落語。
 今回は、粗忽家勘心さん、勘春さんの落語で大笑いしました 😄


「笑い」は健康に良い影響を及ぼすといわれています。
さらに、落語には「言語情報を分析する」「視覚的に想像する」「落ちを理解する」ことで、脳の活性化につながるそうです! 


 

2018年10月3日水曜日