2025年2月5日水曜日

 ミニギャラリー「ふくろう館」からのお知らせ

 2月は…

  「写真展」です。

  ◇◇会期:令和7年2月1日~令和7年3月7日◇◇
  
  ◇◇会場:老司公民館 ロビー◇◇
 
テレビのお天気コーナーなどで度々紹介される、庭木さんの写真展です。
今回も見応えのある写真が揃いました。
せひ見にいらしてください。😊

2025年1月17日金曜日

リトミック遊びに来ませんか!

 わいわい育児セミナー「リトミックでリズム遊び」を開催します。

音楽と楽しくふれあいながら、感受性豊かな心を育てましょう。
ぜひ遊びにきてくださいね🎵

※対象:乳幼児(未就園児)と保護者

※お申し込みをお願いします。


参加ご希望の方は、公民館に電話かメールでお申込みください。
メールでお申し込みの方は、下のボタンからどうぞ!

  メール申し込み

※「@jcom.home.ne.jp」からのメールを受信できるように設定をお願いします。
※メールでお申し込みの方は、公民館からの返信をもって受付完了といたします。
 お申し込みから2~3日経っても返信が無い場合は、恐れ入りますが電話にてお尋ねください。

2025年1月11日土曜日

どんど焼き 中止のお知らせ

 ★まちづくり老司協議会からのお知らせ★


1月12日(日)開催予定の「老司校区 伝統行事 どんど焼き」は、雨天予報のため、開催を中止(延期無し)いたします。

2024年12月9日月曜日

リサイクルステーションからのお知らせ

  お休みのお知らせ

 12月29日(日)~1月3日(金)

リサイクルステーションはお休みです。

持ち込みはできませんのでご注意ください。



老司校区ごみ減量リサイクル推進会議からのお知らせ

紙(新聞紙、雑誌、雑紙等)は、リサイクルすれば立派な資源です。ごみの減量と、限りある資源を大切に使うためにも、皆様方のご協力をよろしくお願いします。


 持ち込みできるのは″紙”だけです。4つの区分に分けて、ひもで縛って持って来てください。(紙袋に入れる時も、紙袋の上からひもで縛って出してください)

【回収されるもの】
 ☆新聞(折り込みチラシも一緒に)
 ☆段ボール(中に発泡スチロールを入っていると回収されません)
 ☆雑紙(雑誌、お菓子の箱、包装紙、はがきなど)
  ※ビニール部分や粘着物などは取り除く
 ☆牛乳パック(洗って乾かして、開いてからひもで縛る)

【回収されないもの】
 ☆紙以外のもの(発泡スチロール、缶、ペットボトル等)
 ☆禁忌品(紙の原料にならないものや障害になるもの)
   ⇒「禁忌品」の例
     ・ビニールコーティングされた紙  ・感熱紙(レシート)
     ・カーボン紙(宅配便の複写伝票など)
     ・においのついている紙(洗剤や線香の紙箱など)
     ・油汚れがついた紙
      (ピザの箱、クレヨンで描いた紙)
     ・圧着はがき ・写真

2024年11月21日木曜日

サークル発表会を開催します!

令和6年度 サークル発表会を開催します。
今回は、5年ぶりに老司公民館にて行います。
会員の皆様が日頃の成果を発表されますので、見にきてくださいね😊
 日時:11月23日(土・祝)
   <作品展示>13時~16時
   <活動報告>13時~16時
   <芸能発表>13時30分~15時30分(開場13時)
 会場:老司公民館
 ※当日は図書の貸出・返却はできません。


2024年11月19日火曜日

クリスマスの寄せ植えづくりのお申込みについて

12月9日(月)開催予定「クリスマスの寄せ植えを作りましょう」は、

好評につき、ほぼ定員に達しましたので、メールでのお申し込みは締め切りました。
残り若干名の枠がありますので、お申し込みがまだで受講をご希望の方は、公民館にお電話にてお問合せください。





クリスマス会に遊びに来ませんか!


わいわい育児セミナー「クリスマス会」を開催します。(ぽかぽからんど同時開催)

サンタさんとトナカイさんに会いに来てくださいね!

※対象:乳幼児(未就園児)と保護者

※お申し込みが必要です。

参加ご希望の方は、公民館に電話かメールでお申込みください。
メールでお申し込みの方は、下のボタンからどうぞ!

  メール申し込み

※「@jcom.home.ne.jp」からのメールを受信できるように設定をお願いします。
※メールでお申し込みの方は、公民館からの返信をもって受付完了といたします。
 お申し込みから2~3日経っても返信が無い場合は、恐れ入りますが電話にてお尋ねください。