2017年8月7日月曜日

7月の主催事業報告④

第1回 わいわい育児セミナー
  「水遊び&救急法を学ぼう(7月26日)   
   ::参加者13組(28名)::

 
 今年も、子どもたちが大好きな水遊びと、いざという時に子どもたちを守るための救急法を学習しました。
 
◇◇心肺蘇生◇◇
 ・大きな声で呼びかけたり、足の裏を刺激して反応を見て、呼吸がなければ心肺蘇生を行います。
 
①気道確保・・・首の後ろは触らず、おでこと顎で気道を確保する。
②息を2回吹き込む・・・息が入っても入らなくても2回→10秒以内。(0歳児は鼻と口を同時にふさいで息を吹き込む)
③マッサージ30回・・・0歳児は指2本。1歳児からは片手の手のひらを使う。

 ※体が沈まないよう、堅めの床の上で行う方が良い
 
 保育士さんによる親子遊びや準備体操の後は、お待ちかねの 水遊び  
 
今年もペットボトルや、キャップを使って、水遊び道具を手作りしました!
水遊びの時間は30分ほどでしたが、楽しく遊びました。
 
今年も地域の方がテントを2張たててくださいました。
 暑い中、ありがとうございました。

2017年8月4日金曜日

7月の主催事業報告③


第1回 老司雑学セミナー

  「秋の家庭園芸講座(7月18日)   
   ::参加者18名::
 
 キャベツ、ブロッコリー、ホウレンソウなど秋・冬の野菜と、パンジーなどの苗の選び方、植え方、育て方をわかりやすく教えてもらいました。

◇野菜◇
<菜葉類>キャベツ、ブロッコリー、白菜、ホウレンソウ、パクチー
<根菜類>大根、蕪、にんじん、ねぎ、玉ねぎ
<豆 類>えんどう豆



 
☆パクチーのポイント☆(コリアンダー、香草)・・・エスニック料理のトッピングに!
<まき方>
 春3~6月、秋9月~11月、直播(筋蒔きでもバラ蒔きでもよい)。
 種を蒔いたら薄く覆土。
<育苗管理>
 ホウレンソウぐらいの大きさになるので、プランターに1株~3株のつもりで間引く。 (間引いた葉っぱも食べられる)

◇花◇
パンジー、ビオラ、ナデシコ、ハボタン
チューリップ、ユリ、スイセン、アネモネ、レナンキュラス など

 ☆チューリップのポイント☆
<植え方>
 ・鉢植えは、土がかぶっている程度で大丈夫。根を張ることができる深さの方が重要。
 ・球根の大きさによって様々だが、大きさの2~3倍の深さおよび間隔が必要。
✿✿MEMO✿✿
 チューリップの球根には向きがあります。球根の向きを揃えて植え付けると葉の向きがキレイに並びます!
最後に、日頃の家庭菜園でのお悩みなどの質問も寄せられました。
次回は、冬に開催予定です!  どうぞご参加ください。

7月の主催事業報告②

第1回 エコROJI講座
  「健康と省エネを考える
  ~熱中症対策編&エコグッズ作り(7月14日)   
   ::参加者14名::
 
熱中症発症のメカニズムや予防についての話のあと、保冷剤を利用した消臭剤作りをしました。
 
◇汗をかいたら、水だけではなく適量の塩分も補給することが重要です。また、水分補給は喉の渇きを感じる前に少しずつ摂取しましょう。
 
◇室内は適温のエアコンと扇風機で調整しましょう。
 
✿✿MEMO✿✿
 汗を拭く時には、乾いたタオルよりも濡れたタオルで拭く方が、身体を冷ましながら汗を一緒に蒸発させるので良い。さらに、肌に残った塩分もとってくれてスッキリ!
 普段冷凍庫で眠っていいる保冷剤を使って、カラフルな消臭剤を作りました。
各自準備してもらった容器に蛍光ペンで色を付け、保冷剤の中身を移してスプーン等で混ぜ合わせる。(色を2段以上にする場合は、紙コップに色を付け混ぜ合わせてから容器に移します)
 
最後に好みの精油を3~5滴たらして出来上がり!(無くてもOK)
 
今回蛍光ペンを使うことで、ゼリーのような涼しげな消臭剤に仕上がりました。

7月の主催事業報告①

第2回 老司っ子広場
   「七夕かざりを作ろう! (7月1日)   
   ::参加者44名::


 毎年恒例の七夕かざり作りをしました

今年も、ちょうちん、網かざり、貝かざりなど、作り方の説明を聞いた後、それぞれ思い思いの飾りを作ります。

飾りとお願い事を書いた短冊を笹に付けます。
飾り付けが終わったら、みんなでそうめんとおにぎりを食べました。

できあがった笹飾りは、玄関ホールに飾りました。
 「野球選手になれますように」  「看護師さんになれますように」
 「泳げるようになりますように」  「みんなが幸せでいられますように」
お願い事、きっと叶うよ😉

2017年8月3日木曜日

手芸作品&緑のカーテン写真展

8月 ミニギャラリー「ふくろう館」からのお知らせ

8月は…
  「手芸作品&緑のカーテン写真展」です。
  ◇◇会期:平成29年8月1日~平成29年8月30日◇◇
  
  ◇◇会場:老司公民館 ロビー◇◇
 カフェふくろうで作った、使わなくなったカセットテープやビデオテープを利用したバッグやポーチなどの手芸作品と、校区にお住いの皆様から寄せられた、花や植物、野菜などの写真を展示しています。
どうぞ見にいらしてください💖



6月の主催事業報告①

第1回 かがやき教室
   「買う前にわかる!
    はじめてのスマホ講座」 (6月28日)   
   ::参加者20名::


 電話、メール、ラジオ、地図、カメラ、音楽、新聞、時刻表・・・
必要なものは全部中に入っている便利な道具の宝箱「スマートフォン」。
 スマホをまだ持っていない方を対象に、体験用の実機(i Phone)を使ったスマホ講座を開催しました。

 ◇◇電卓と地図◇◇
まずは、電卓から! 計算機のアイコンを押すと、数字が画面に現れます。
 次に地図。マップのアイコンを押すと、現在いる場所の地図が表示されます。さらに、指を2本使って拡大したり縮小したり・・・縮小させたまま世界一周の旅をすることだってできます!
自分のお気に入りの国へと旅行をした気分になりました
  
 ◇◇カメラとビデオ◇◇
 📷カメラのアイコンを押すと、スマホがデジカメに! 長押しすると連写機能が働き、動きのあるものを撮影するときに便利! ビデオ撮影モードに切り替えると動画撮影もできます。
✿✿MEMO✿✿
 このほか、バス停で時刻表を撮影して保存しておくと、いつでもバスの時間を確認できたり、薬箱の小さな文字を撮影して拡大するなどルーペ替わりとしても使えて便利です!
 
 ◇◇メール・音声入力Siri◇◇
 
アイフォンなら、通常の文字入力以外に、音声での入力が可能です。「今日は てん 老司公民館に来ています まる 改行 とても楽しいです まる にこにこマーク」などとマイクに向かって話すと、指示通りの文章が出来上がります。
 また、Siriに話しかけると、タッチパネルの操作を介さず、基本的な機能を利用できます。タイマーやアラームのセット、今日の天気などなど、Siriはいろいろな質問にも答えてくれました。

 最後に、スマホのメリットや、安全に使うために注意することなどを教えてもらい終了しました。