2025年8月21日木曜日

走り方教室を開催します!

 第4回 老司っ子広場「走り方教室」

少しでも早く!楽しく!走れるよう、
一緒に練習しよう!

日時:10月4日(土)10時~12時
場所:老司小学校 体育館
講師:健康運動実践指導者
   勝田 寿徳 さん
対象:老司校区の小学生
申込先:公民館

参加ご希望の方は、公民館に電話かメールでお申込みください。
メールでお申し込みの方は、下のボタンからどうぞ!

  メール申し込み

※「@jcom.home.ne.jp」からのメールを受信できるように設定をお願いします。
※メールでお申し込みの方は、公民館からの返信をもって受付完了といたします。
 お申し込みから2~3日経っても返信が無い場合は、恐れ入りますが電話にてお尋ねください。

2025年8月4日月曜日

リサイクルステーションでの困ったさん・・・Part10

 紙リサイクルステーション」をご利用の皆様へお願い

 お盆前のお片付けでしょうか、リサイクルステーションを利用される方も多いかと思います。が・・・
「紙リサイクルステーション」に持ち込みできるのは「紙」だけです。
缶、瓶、発泡スチロール、衣類・・・など、紙以外のものは持ち込みできません😣

今回は、おなじみの発泡スチロールのほか、板が持ち込まれていました😕
「紙」以外のものは回収はされませんので、持ち込みされた方、こっそりでかまいませんので、持ち帰ってくださいね。
【回収されるもの】
 ☆新聞(折り込みチラシも一緒に)
 ☆段ボール(中に発泡スチロールを入っていると回収されません)
 ☆雑紙(雑誌、書籍、紙箱、包装紙、紙袋(紙の部分のみ)等)
  ※ビニール部分や粘着物などは取り除く
 ☆牛乳パック(洗って乾かして、開いてからひもで縛る)

 ※雑紙を紙袋に入れて持って来られる場合は、紙袋の上からひもで十字に縛って出してください。紙袋のままだと破れて飛び散ります。

【回収されないもの】
 ☆紙以外のもの(発泡スチロール、缶、ペットボトル等)
 ☆禁忌品(紙の原料にならないものや障害になるもの)
   ⇒「禁忌品」の例
   ・ビニールコーティングされた紙  ・感熱紙(レシート)
   ・カーボン紙(宅配便の伝票)
   ・においのついている紙(洗剤や線香等)
   ・油汚れがついた紙
    (ピザの箱、クレヨンで描いた紙)
   ・圧着はがき ・紙コップ ・写真紙 など
 紙リサイクルステーションでは「紙」以外の持ち込みはできませんので、ご利用の際にはルールを守ってくださいね😊💖

8月13日(水)~15日(金)はお休みです。
持ち込みはできませんのでご注意ください。