2018年8月27日月曜日

8月の主催事業報告①

第1回 地域力パワーアップ講座

  「公民館スマホ塾(8月7日)   
   ::参加者12名::
 
 
スマホをまだ持っていない方、持っているが使い方がよくわからない方を対象に、体験用の実機(アンドロイド)を使ったスマホ講座を開催しました。

また、福岡市の防災アプリ「ツナガル+」についての説明もしていただきました。



◇◇実際に使ってみます◇◇
まずは、「スライド」して、ロック画面のセキュリティを解除!

 「スライド」「タップ」「フリック」「ズームイン/ズームアウト」
  ・・・耳慣れない言葉が飛び交います(^_^;)

 タッチパネルは、指先で軽く触れるように設計されており、画面を強く押してしまうと、反応しない場合があります。
フィーチャーフォン(ガラケー)の操作に慣れている人は、画面を強く押してしまいがちなので、タッチパネルの練習と脳トレを兼ねたゲームを使って「タップ」の練習をしました。

◇◇文字入力の練習◇◇
文字の入力方法のうち、「フリック入力」「音声入力」の練習をしました。
音声入力のコツは、・滑舌よく ・淡々と ・博多弁でしゃべらない(^_^;)

このほか、地図アプリも使ってみました。行ったことのない場所でも、画像で見ることもできるので、あらかじめ道順などを周りの風景と一緒に確認することができて便利です!

◇◇アプリで災害に備える◇◇
福岡市では、災害時における指定外避難所の把握などに対応できるよう、防災アプリ「ツナガル+」のサービスを開始しました。

普段は、地域の情報交換ツールとして使用でき、大規模な災害が発生した場合には、アプリが自動的に災害時モードに切り替わり、近隣の避難所への案内機能や、被災状況や支援情報の共有が可能となります。 
ほかにも、ラジオアプリを入れておくと、普段はラジオ番組を楽しみ、非常時には携帯ラジオとして情報を得ることができたり、携帯各社の災害対策アプリで災害伝言板や災害関連情報など、避難や安否確認を支援するサービスを利用するなど、電話がつながりにくくなった時にスマホは便利です。