2017年9月13日水曜日

9月の主催事業報告①

第2回 わいわい育児セミナー
  「おひるねアート(9月6日)   
   ::参加者13組(27名)::
   ::講師 おひるねアート協会 認定アーティスト 小川ふみこさん
  昨年も好評だったおひるねアートを開催しました
 
 作り方の実演、撮影のポイントを教えてもらいます。
 背景となる布の上に、コースター、綿、ひも、マグネットなど、自宅にある物を利用して作ります。
 カメラを起動させてから、主役の赤ちゃんをそっと寝かせて撮影。椅子の上から、カメラのレンズ面とアートが平行になるように撮影します。できるだけ広く撮影して、いらない部分はトリミングしましょう。
 
<撮影会スタート!>
 先生が用意してくれた作品を使って撮影会。待ち時間には、フリースペースでマグカップや長靴を使って自由に撮影してもらいました。
 
 
←今年も集合写真を撮りました! 
 泣いていてもかわいいですね

 自宅でも、ぜひ色々なアート作品にチャレンジしてくださいね!

2017年9月7日木曜日

8月の主催事業報告②

第4回 老司っ子広場    共催:サブリーダー部
  「紙飛行機を飛ばそう!(8月22日)   
   ::参加者20名::    

 小学校の体育館をお借りして、紙飛行機遊びをしました。 
 まずは紙飛行機を作りから。遠くまで飛ぶ飛行機、長く飛ぶ飛行機・・・色々なタイプの紙飛行機があります!
低学年の子には、左右対称に折ることが難しいようでした。
 
 飛行機ができたら、記録会のスタートです!距離の部、時間の部、それぞれ3回ずつ飛ばして、一番成績のよかったものを記録しました。

 思うようにまっすぐ飛んでくれない飛行機が多かったのですが、計測担当のサブリーダー部の皆さんのご協力により、スムーズに計測が終了しました。
 
☆☆表彰式☆☆  サブリーダー部より賞品や参加賞をいただきました。
☆☆昼食会☆☆ 表彰式の後は昼食会。みんなでカレーをいただきました。   
 
 

2017年9月5日火曜日

8月の主催事業報告①

第2回 かがやき教室
  「万病の元! 歯周病のお話(8月22日)   
   ::参加者13組(22名)::
  心疾患、脳血管疾患、糖尿病、認知症など、多くの病気と関わりがあると言われている歯周病について、原因や予防法、病気との関連性について教えていただきました。  

 歯周病とは、細菌の感染によって引き起こされる炎症性の疾患で、心疾患や誤嚥性肺炎など、循環器系の病気はほとんど歯周病と関係があるといわれています。

 歯垢の蓄積によって多くの細菌が停滞し、炎症や腫れをおこし、虫歯や歯周病をひき起こします。ほかにも、かみ合わせ、不規則な食習慣、喫煙、ストレスなども歯周病を進行させる因子となります。進行すると、赤く腫れて出血したり、歯茎が下がって歯と歯の間に隙間ができたりします。初期の段階で対処しておかないと、歯を支える骨が溶けて歯が抜けてしまう危険性があります。
 
 口の中の細菌は、誤嚥や血液を経由し全身へと流れ、脳梗塞、誤嚥性肺炎、心筋梗塞、心内膜炎、動脈硬化、糖尿病、低体重児出産、早産、骨粗しょう症、認知症など、多くの病気と関わりがあると言われています。毎日の食生活を含めた生活習慣を見直し、歯周病を予防することが全身の生活習慣病を予防することにつながります。
◇◇歯磨きのコツ◇◇
  歯垢は、毎日の適切なブラッシングでほとんど除去することができます。
  食後30分を目安に、歯の1本1本を意識しながら、丁寧に磨きましょう。