2022年11月29日火曜日

11月の主催事業報告①

 第3回 SDGsセミナー

  「プラスチックごみ問題を知る(11月15日)     
   ::参加者 15名::
   ::講師 環境局家庭ごみ減量推進課・南区生活環境課::   


法律により、令和4年4月1日より使い捨てプラスチック12種類について削減が求められるようになり、福岡市でもプラスチック製品回収モデル事業がスタートしました。
自然界に流れ出したプラスチックは、地球上のどこかへ・・・目の前から消えても地球上からは消えず、地球上で共に暮らす生き物へも大きな影響を与えています。
ごみになる物をもらわない、3Rに取り組む、海洋プラスチックごみ問題を人に伝えるなど、できることから取り組みましょう。
 
~脱炭素型ライフスタイルへ!~

福岡市の家庭部門からでるCO2は、1世帯あたり年間約1,700kgで、約190本の木が1年間に吸収する量と同じだということです。

「省エネ型の家電製品を使う」「家を建てたりリフォームする時は、太陽光発電を取り入れる、二重サッシなど住宅の窓を改善する」「(一人の)移動には、電車・バスを利用したり、オンラインで手続きを済ませる」「車の買い替えには電気自動車等も候補に入れる」など、できることを考えてみましょう。


10月の主催事業報告③

  第3回 かがやき教室

  「ババちゃんのジジ放談(10月31日)     
   ::参加者 31名::
   ::講師 元西日本新聞政治部記者 馬場周一郎 さん::   

昨年に続き、馬場周一郎さんに国内外の問題について講座をお願いしました。
ミサイル発射を続ける北朝鮮。その意図とは?
また、一部拉致被害者の帰国から24年になるが進まない拉致問題。国会議員として熱心に拉致問題に取り組んでいた安倍元首相も凶弾に斃れることに・・・。

ウクライナ問題では、ロシア側に移送された子ども達の行方、ロシアのウクライナ侵攻と重なり合う満州、樺太、千島侵攻・・・など、わかりやすくお話しいただきました。

10月の主催事業報告②

 第6回 老司っ子広場

  「人形劇を見よう!(10月29日)     
   ::参加者 39名::
   ::出演 人形劇団 やじろべえ::   

毎年好評の人形劇団「やじろべえ」さんに今年も来ていただきました。
恒例の、ダジャレたっぷりの”ちょび”さんの歌でスタート!

今回の演目は、人形劇「食べちゃうぞ」「三枚のおふだ」、パネルシアター「ももでげんき」の三作品。
博多弁でアレンジされた人形劇、どれも楽しかったですね😄

ゆったりとスペースを取るなど、感染対策をとりながら開催。今年は小学生限定にしませんでしたので、小さな子どもさんも参加してくれました。

10月の主催事業報告①

  老司まつり・サークル発表会を開催しました!

    ::日時 10月22日(土) 14時開会::

   ::会場 老司小学校(体育館・前庭)・老司公民館(ロビー・駐車場))
 

コロナの影響でしばらく開催できなかった「老司まつり」。4年ぶりに開催することができました。今回も公民館サークル発表会と同時開催です!

これまで校区の祭りは夏に開催していましたが、今回は暑さ和らぐ10月。お天気にも恵まれ、久しぶりの校区行事に多くの方が足を運んでくださいました。


作品展示・活動紹介(公民館内)
作品の展示のほか、写真や動画で、日頃の活動の様子をご紹介。
作品展示・活動紹介

イベント(老司小学校体育館)
歌や踊りなど、芸能発表は祭りのイベント内での発表となりました。
 サークルの発表以外にも、恒例の中学校吹奏楽部の演奏、子ども神輿、消防団のまとい太鼓、校区内各集会所で活動されているグループなど、盛りだくさんの演目となりました。
最後は輪になっての総踊り。最後まで多くの方に楽しんでいただきました☆彡
老司中吹奏楽部・花椿会
老司小4年生・ハーモニカ教室
フラサークル ウイ オハナ・カラオケ教室
Yourヨガ教室・和太鼓 絆星
ラムネ早飲み大会・スマイル社交ダンス
ロージー&カトレア オカリナ教室・つるの会
フリースタイルダンス COLOR・南消防団 三宅分団
総踊り
 
出店コーナー

小学校の前庭と公民館駐車場には、おもちゃ、くじ引き、輪投げ、めだかすくい・・・
出店も賑わいました
感染者が少なくなったとは言えまだまだコロナ禍。手指消毒や飲食時以外のマスク着用など、感染対策にもご協力いただきながら無事終了しました。

安全確保のための臨時交通規制では、近隣の方には大変ご不便をおかけしました。
また、朝早くからの会場設営、暗くなっての片付け等、関係者の皆様お疲れ様でした。